こんなお悩みがありますか?

今の入れ歯で、痛くなくおいしく食事が取れていますか?

ドイツ式の総義歯

 

今、使っている入れ歯に問題がある患者様の声で「ゴマやブルーベリーのツブツブが痛くて食べられないのよ」「白菜のお漬物がうまくかみ切れない。」 というお悩みをよく耳にします。

ゴマやブルーベリーのツブツブが、入れ歯と上下顎の歯肉の間にちょっとでも入り込むと、このような痛みが出ます。

この問題は、入れ歯の形と上下顎の歯肉の形が隙間なくピッタリ合っていないと、密着しないため、隙間から細かい粒が入り込む事で起きてきます。顎の大きさは意外に大きいもので、顎全体を覆うような大きさの入れ歯では、入れ歯の周りを自分の頬や唇が密着している事で、入れ歯と歯肉の間に空気が入らずに密着しています。つまり、入れ歯と歯肉の間は湿る程度の水で満たされています。(これををウォーターフィルム現象と言います。)何かの原因で、入れ歯と歯肉の間に空気が入ると入れ歯は歯肉から剥がれて密着しなくなります。

また、食事をする時には、顎を前後左右に動かしながら食べます。そのどの地点でも、上下の歯と歯の噛み合わせが合っていないと、入れ歯が歯肉から剥がれてしまう為、間にツブツブが入り込んで痛くなります。

白菜や葉もの野菜を咬み切るには、入れ歯の歯の硬さや形が重要です。入れ歯の歯の形が、ノッペリ、平らなものは、刃先が先が尖っていない、丸くなった包丁と一緒です。白菜をスパッと切るのは難しいですよね?これと同じで、 歯の形は凹凸のある形のものを、材質は硬い歯に!することで、食品の噛み切りやすさはよくなります。

人前でしゃべっている時に、入れ歯がゆるむ心配をしていませんか?

ピッタリ顎の歯肉に吸着する入れ歯は、しゃべっていて入れ歯が緩む事もありませんので、入れ歯の事を忘れて、お友達との会話も自然と笑顔で楽しめます。
「声がこもらず通るようになるので、歌も上手くなったって言われました。」と治療後に患者様がおっしゃってました。このような義歯を作るには、精密に歯の型を取って作る必要があります。

嘔吐反射が出て義歯がはめていられない

義歯のお悩みの中で、嘔吐反射が出るので義歯がはめられないと来院する方もたまにいらっしゃいます。この原因としては、お口の中でカタカタ動く義歯をはめている事で口の奥が刺激されて嘔吐反射が誘発されることと、舌の悪習癖から誘発されやすくなります。当院では、この2つのポイントからアプローチして治療を行っていますが、この2つの問題が改善すると、嘔吐反射はおさまり、義歯をはめておくことは可能です。

入れ歯にしてから、お顔の印象が老けたと、がっかりしていませんか?

上下の入れ歯が低い、高さが合あっていない義歯は、口元のシワが多くなり、老けた印象になってしまいます。
かみ合せが合っていて、高さもあっている入れ歯にかえると、よりしっかり噛めるようになることで、血行も良くなり、お顔の色もピンク色に血色が良くなり、上下のお顔の高さも治るのでシワが減り、若くハリのあるお顔になりますので、治療した患者様にはとても喜ばれています。

また、にっこり笑った時に、下の歯ばっかりが見えてしまうと、老けた印象になってしまうので、入れ歯を作る際には、にっこり笑った時の歯の見え方も、治療のチェック項目の一つにしています。

少し入れ歯の高さや歯の長さが違うだけで、お顔の印象は、かなり違ってきます。当院では、お顔の長さの計測を行い、上顔面と下顔面の距離の長さのバランスをとってます。低い入れ歯の場合、下顔面(お顔の下半分)の長さが上顔面に比べて短くなります。また、歯の長さも平均値として、入れ歯の高さを作る参考としています。これらの総合的なデータを元に、その方に適した入れ歯の高さを割り出しています。

「あと数本しか歯が残っていないから、今はかめなくても我慢。
全部の歯が無くなったら、新しい入れ歯を作ろう」そんな風に思っていませんか?

テレスコープ義歯であれば、1~2本しか残っていないご自分の歯でも、入れ歯の安定感は総入れ歯に比べ格段に良くなり、動かない入れ歯なので、痛くなく、よく噛めるようになります! 何より歯を抜かずに残す事が出来ます!

今すでに痛い、噛めない入れ歯をお使いであれば、それを我慢して、入れ歯の中で最も難しい「総入れ歯」にあえてする必要はなくなります。

そして、テレスコープ義歯(入れ歯)の良いところは、1−2本残した歯をもし将来、喪失したとしても、簡単な修理のみで、引き続き使う事が可能です。

もし、万が一、1本も無くなったとしても、総入れ歯として続けて使うことが可能です。

当院では、歯が0本でも、1~2本しか残っていなくても、どのような状態でも、対応可能です。

つまり、しっかり噛める入れ歯の条件は

1. 上下顎の歯型が精密に合った入れ歯である事

2. 顎を動かした時も、上下の歯と歯のかみ合わせが精密に合っている事

この2つの条件が合わなくなった時に、入れ歯が歯肉から剥がれて、緩んだり落ちたりします。

当院は、お口の中で上下の歯が噛んだ状態での型取りをしてから、
精密に作る、日本には数少ないドイツ式の精密義歯を専門的に行っている病院です。

是非、噛める入れ歯にかえて、ご家族、ご友人との楽しい会食の機会を増やしてください。外出の機会が増え、実り多き人生を過ごすためのお手伝いが出来れば、うれしいです!

お電話、メールにて、ご連絡ください。ご相談に応じます。

TEL:0467-86-1226

とても自然な笑顔の似合う口元だと思いませんか?

「あなたは歯が良くってうらやましいわ!」と言われた。と患者様に喜んでいただけるのが、当院の喜びです。

「良い入れ歯ですね!」と言われても、うれしくないですもんね。

よく噛める総入れ歯1よく噛める総入れ歯2

かめる入れ歯とかめない入れ歯・・・何が違う?

かめる入れ歯とかめない入れ歯・・・何が違う?

かめる入れ歯とかめない入れ歯は、何が違うのか。湘南歯科医院では、噛める入れ歯を作るために、従来の入れ歯を作る工程とは全く違う治療方法で、その源流はヨーロッパにあり、ドイツで改良され、時代と共に進化してきた方法です。お口より小さい入れ歯はフィット感がなく、カタつき、緩みがでます。吸着する入れ歯でなければ、痛くて噛めません。湘南歯科医院の入れ歯の作り方は、ドイツ式の新しい方法です。

入れ歯の歯並びまで院長が製作

入れ歯の歯並びまで院長が製作

入れ歯の歯並びは院長が製作。一般的に病院では、義歯の歯並びを作製する工程は、技工士が行っていますが、当院では、歯科医師である院長が製作しています。そうすることでその方にに合った歯並びの義歯が提供できるので、より満足度の高い入れ歯になると思います。

初診から入れ歯が出来あがるまで

初診から入れ歯が出来あがるまで

一般的な総入れ歯は上顎と下顎の歯型取りを別々にして、後からかみ合わせを取る為、精度が悪くなり痛い入れ歯になります。茅ヶ崎市の湘南歯科医院の総入れ歯は上下顎の型取りとかみ合わせを一緒に取る上下同時印象法で行っています。今までにない精度の高い歯型が取りことができて、よくかめる入れ歯ができます。また、入れ歯に気泡が入らず、強度が高く、変形しにくい作り方で入れ歯を作っています。