テレスコープ義歯

総入れ歯

総入れ歯とは、全ての歯を失った場合に使用する義歯の事です。上顎または下顎の歯肉にフィットするように設計されており、歯肉と義歯の間には一切の空気が入る隙間がないことで、ウォーターフィルム現象により吸着する仕組みを持っていて、この吸着力で義歯がお口の中で保持されます。しかし、ここまでの吸着力を実現するためには高精度な治療技術を必要とする事と、口の中の筋肉の形は口を開く、閉じるなどで変化する事で、一般的な保険適用の総入れ歯は安定性に欠けることが多く、食事中や会話中にズレることがあります。

クラスプ(バネタイプ)部分入れ歯

部分入れ歯は、いくつかの歯を失った場合に使用される義歯です。一般的な保険適応の部分入れ歯では、残っている健康な歯に金属クラスプなどで固定するタイプの義歯で、バネをかけた歯が義歯の荷重を受けて動揺度があがりグラグラしてきてしまう事や、歯の欠損数が多い義歯の場合は義歯の荷重をクラスプのバネだけでは負担しきれないことより、義歯の安定性に欠けます。また、見た目の問題などもあります。

近年ではクラスプの代わりに磁石を歯に埋め込んで、義歯を磁力でくっ付ける方法もありますが、磁力が数年で落ちてしまう為、長期的な安定感には繋がっていません。

テレスコープ義歯

テレスコープ義歯は、部分入れ歯の一種であり、内冠と外冠の二重構造を持つことで高い安定性を提供します。内冠は残存歯に装着され、外冠がその内冠にしっかりと嵌合することで義歯の動揺を防ぎます。この構造により、咀嚼力が向上し、より自然な見た目と快適な使用感が得られます。また、耐久年数は、どの義歯よりも長期間安定する方法といえます。

安定性

テレスコープ義歯の最大の特徴は、その優れた安定性です。内冠と外冠の二重構造により、義歯がしっかりと固定されるため、食事中や会話中に一番安定する義歯のタイプとなります。また、義歯の圧力が均等に分散されるため、歯肉へ食い込む事は殆どありません。この安定性は、総入れ歯や一般的な部分入れ歯にはない大きなメリットです。

口腔ケア

テレスコープ義歯を長期間安定して使用する為に、1日3回食後の歯磨きをお勧めしています。基本的には、歯磨きの時には義歯を外して、義歯と歯は別々に磨きます。もし、日中外出先での歯磨きが難しい場合には、朝晩食後の歯磨きでは、必ず義歯を外して、義歯と歯は別々に念入りに歯磨きを行なって下さい。また、3日に1度程度は義歯洗浄剤に30分から1時間程度の付け置き洗いが必要です。

歯磨きの時以外は、就寝時も含め、義歯は24時間嵌めたまま使用します。

テレスコープ義歯と総入れ歯ではそ、の治療方法やお口の中の状態が大きく異なります。違いを理解し、自分に必要な最適な義歯を選ぶことは、快適な生活を送るために非常に重要です。それぞれの特徴とメリットを考慮し、最適な選択をしましょう。テレスコープ義歯の高い安定性と快適さは、多くの患者に満足されていますが、適切な口腔ケアと定期的なメンテナンスが必要です。興味のある方は、ぜひ当院までご相談ください。