現在、治療の選択の幅は広がり歯が欠損した場合、インプラントやスマイルデンチャー、コンフォート義歯(柔らかい材質の入れ歯)やクラスプ義歯(バネの入れ歯)などの治療方法があります。

名前は聞いたことがあっても、実際の治療方法の特徴が分からなければ、どの方法を選択すべきか分かりません。歯科医師からみたそれぞれの特徴をお伝えします。

インプラント

インプラント

インプラントは入れ歯と違って、歯がはずれないところに最大のメリットがあります。入れ歯を外してお口の中のお手入れをすることに抵抗感を感じる方や人前で入れ歯がゆるむ事を心配する方などに支持されている方法です。

インプラントの最大の特徴は、歯は骨と固定することです。骨に穴を開けて、そこへ金属のボルトを植え込み、歯を作ります。骨に穴をあけるため、手術が必要となります。その為、手術が怖い方や、骨の薄い方、糖尿病や脳梗塞をした方など全身的な病気をお持ちの方や服用している薬の種類などによっては、治療が困難な場合があります。

自分の歯とインプラントの歯が異なるところは、インプラントには歯で噛んでいる感覚はないことです。これは、歯は歯根膜と言う感覚センサーが、歯と歯槽骨との間に介在するため、ここで「固いパンを噛んでるな」…とか「キャベツを噛んでるな」…という感覚が歯で感じられます。しかし、インプラントは骨と直接、ゆ着させるので、インプラントの歯には、自分の歯のような感覚センサーが存在しないからです。

インプラントは骨とインプラント体の金属をゆ着させる方法なので、治療後の歯の定期的なメンテナンスはとてもシビアです。定期的なメンテナンスをずっと続けていかないと、骨とインプラントのゆ着が剥がれて、歯周病にかかってグラグラしてきます。その為、インプラント治療を行った場合は、手術を行った病院でインプラントの歯が緩んでないかどうか、歯周病にかかっていないかなどを定期的にチェックしに行くことをお勧めします。

ノンクラスプデンチャー、コンフォートデンチャー、スマイルデンチャー…

バネがないタイプのデンチャー(入れ歯)

色々な名前のバネがないタイプのデンチャー(入れ歯)です。
材質は、柔らかいゴム素材のものから、通常の入れ歯のような硬いプラスティックまであるようですが、バネがないことと比較的安価な治療費である事が特徴でで、バネが見えると入れ歯と気付かれてしまう…. という心配がありません。

ただ、残っている歯の周りで簡単に挟んで留めているだけなので、外れはしませんが、噛むたびに入れ歯が沈み込んで動きますので、葉もの野菜や、固い食べ物を噛むことは困難です。

また、このタイプの入れ歯は、就寝時にはめておくと寝ている間に緩んで外れる可能性がありますので、24時間はめておくのは難しいかもしれません。

入れ歯のカタつき度に関しては、クラスプ(バネ)の入れ歯より劣ります。

その分、残っている他の歯への悪影響は高くなるので、お口の中全体の歯の悪化は早くなります。特に、シリコンの柔らかい素材を使った義歯の場合は、ひっかけている歯にかかる負担が大きくなるので、歯の悪化にはご注意ください。

入れ歯の耐久年数は、2−3年です。

クラスプ(バネ)入れ歯

 

クラスプ(バネ)入れ歯

保険の治療では、このタイプの入れ歯しか認められていません。

ノンクラスプデンチャーと留め具の原理は同じです。留め具が金属なのか、プラスティックや、ゴム素材なのか、金属製のバネなのか、留め具の素材の違いと考えてください。

クラスプ(バネ)は、歯の両側のバネで入れ歯が落ちないように固定していますが、丸みのある歯に丸いバネを引っかけても、入れ歯を固定する効果が薄いことと、噛んだ時に入れ歯が歯肉に食い込むことに抵抗する要素がバネに殆ど無いのが、この入れ歯が緩みやすく、よく噛めない要素です。

このように、それぞれ治療方法によって費用や特徴が異なります。どの治療方法が自分に合うのか、最適な方法を選択して頂ければと思います。 

ドイツ式の高性能な入れ歯(テレスコープ義歯)についてはこちらから