ドイツ発の部分入れ歯や総入れ歯に特化した治療を行っています

ドイツ式の高性能部分入れ歯 テレスコープ義歯

ドイツ式の高性能部分入れ歯”テレスコープ義歯”

30代でも多くの方が入れ歯の悩みを持っています。でも、入れ歯に対するイメージは良くないため、義歯治療を躊躇しています。

ドイツで開発された高性能な部分入れ歯”テレスコープシステム義歯”は、硬いパンを食べるドイツ人にも100年以上前から受け入れられている、しっかりしたベースに基づく治療方法です。当院では、テレスコープシステムの治療法を、咬合理論に基づき行っています。続きは…

入れ歯でお困りの方は、是非、一度ご相談ください。

24時間装着したままでOKな入れ歯

ドイツ式の高性能部分入れ歯 テレスコープ義歯

ドイツ式の高性能部分入れ歯”テレスコープ義歯”

日本式の一般的なバネの入れ歯は、就寝時に義歯を外して寝るようにドクターから指示されます。この理由は、緩んで寝ている間に外れる危険性があるからです。

ドイツ式の高性能な部分入れ歯”テレスコープシステムの義歯”は、就寝時も含め24時間はめたまま生活ができる入れ歯です。外すのは、歯磨きする時だけです。

続きは…

治療の相談から治療・メンテナンスまで一貫して院長が行います。

治療前のご相談から治療や治療後のメンテナンスに至るまで、全てを一貫して院長が行います。その為、患者様一人ひとりに合わせた、よりきめ細やかで、質の高い治療を安心して受けていただけます。

また、よくかめる笑った時の口元が自然で美しい、この2つにこだわって、部分入れ歯・総入れ歯ともに、院長が一人ひとりの入れ歯の歯並びを作っています。当院では患者様それぞれの個性を大切にしています。

直接治療する歯科医師が歯並びも作ることで、よりかみやすく、その方らしい歯並びに仕上げることが可能です。

※通常は歯科技工士が製作します。

院長が作製する入れ歯の歯並びの工程はこちらからみられます

バラエティ豊かな色や形態の人工歯から作る個性に合わせた義歯を作製しています。

バラエティ豊かな色や形の人工歯で作る義歯

当院でお作りする義歯は、老舗ドイツメーカーの人工歯を使用しています。ここのメーカーの人工歯は色や形が豊富で、小柄な方から体格の大きい方、またお肌の色が日焼けした方から色白の方まで、その方の個性に合わせた歯にすることが出来ます。また、一本の人工歯の色調も単色で仕上げているのではなく、何色も使用して光の屈曲も複雑に分散しているため、よりリアルな天然歯の様な見た目となります。

当院では、義歯作製の段階でその方に合わせた歯の大きさやお肌の色調に合わせた色の歯を、患者さまとお話ししながら選んでいますので、どなたにとっても満足感の高い義歯に仕上げることが出来ます。

様々なお悩みの方に。その方に合ったスタイルの治療をご提案しています。

 

悩んでいる女性

実際にどのように治るかは、こちらからご覧いただけます。

・小さい範囲の治療はこちら

・中程度の範囲の治療はこちら

・全体的な治療はこちら

ドイツ式取外せるブリッジ

ドイツ式の取外せるブリッジをご存知ですか?

ブリッジってご存知ですか?

105-1.jpg

一般的な歯のブリッジとは、歯を2−3歯欠損した場合に行う治療方法です。欠損歯の前後の歯を利用し、欠損歯を含めて数歯の歯が繋がった被せ物です。この治療方法は、歯を欠損しても被せ物を被せるだけで欠損部位が治るので、見た目には歯が元通りある状態に治りますし、バネの入れ歯のようにカタついたり、外れる心配のない治療方法です。

103-1.jpg

しかし、全ての場合にブリッジ治療が出来る訳ではなく、欠損した歯の数が多い場合や最後方奥歯を欠損した場合など場合によっては、通常の固定するタイプのブリッジ治療ができない場合もあります。ブリッジ治療が難しい場合、選択肢として一般的には、バネ式の入れ歯かインプラントになります。

そんな場合の第3の選択肢として、ドイツ式の取り外しのきく『ブリッジ』をご存知ですか?

この『取り外せるブリッジ』は、ドッペルクローネ(テレスコープシステム)と言ってドイツのトュービンゲンを中心として盛んに行われているドイツではとてもよく知られた治療方法です。

治療の特徴としては、通常の固定式のブリッジでは治療が不可能な奥歯が欠損した場合や欠損した歯が多かったりする場合でも、ドッペルクローネは応用範囲が広いため、治療が可能です。そのため、バネ(クラスプ)の入れ歯に抵抗感のある方やインプラントに不安感のある方にも安心して受け入れていただける治療方法です。

ドッペルクローネで治療するメリット

1. ブリッジの治療が出来ない歯の状態でも、この治療が可能な場合も多く、応用範囲が高い。

2. 入れ歯に抵抗感のある方にも安心。

3. 残っている歯を利用する治療方法なので、インプラントのように手術の必要がない。

4. 取り外すのは、歯磨きの時だけ。あとは24時間はめておけるので、他の人には気付かれません。

このドッペルクローネ(テレスコープシステム)は、応用範囲がとても広く、様々な歯の状況に応じて治療のご提案が可能なので、どんな歯の状況においても『取外せるブリッジ』から『しっかり固定される入れ歯』タイプのものまで装置のデザインが可能です。その方の歯の状況によって、治療と装置のデザインはカスタマイズ出来ます。

是非、この質の高い『取外せるブリッジ』について治療のご相談からご連絡ください。どのような治療方法が可能かをご提案させていただきます。

まずは治療のご相談から、お気軽にどうぞ。