ドイツの風景

湘南歯科医院では、医療先進国ドイツ発祥の精巧な部分入れ歯・総入れ歯【テレスコープ義歯】の治療を専門的に行なっています。

【目次】

「噛めない」が引き起こす5つの深刻な問題

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いはどこか?

ドイツ式義歯って何?その性能と信頼性に迫る

当院の義歯治療の特徴

義歯=老ける はもう古い!最新の入れ歯治療とは

実際の治療症例集-1

実際の治療症例集-7

実際の治療症例集-8

 

入れ歯に悩みを抱えた幅広い年代の方々がご相談にいらしています

*今使っている入れ歯が合わなくて痛い、外れやすくて人前で話す時に心配

*前歯のブリッジが壊れてしまったが、もうブリッジ治療は出来ないと言われ、キレイな前歯に見える入れ歯を探している

*食事の時の時にカタつく、食い込むなど入れ歯で固いものが噛めない

*入れ歯を作ったがしゃべりにくい、見た目が良くなくて気になる

*保険の義歯には限界を感じるが、自費治療に不安がある、何が違うか知りたい

*インプラント治療は出来ないと言われ、入れ歯にするのも抵抗感がある

*入れ歯が合わずストレスを感じている、もっと快適な入れ歯にしたいと思っている

 

湘南歯科医院には、「どうしたらいいのか分からない」「こんなに歯が悪くなってしまって、本当に治るのかな?」というお悩みを抱えた患者さまが、勇気を出してご相談に来られています。

私たちは、そのような不安や戸惑いにこそ、しっかりと寄り添いたいと考えています。
たとえお口の状態がどのようであっても、あなたに合ったベストな治療法は必ずあります。

現在の入れ歯が合わずに痛みを感じていたり、見た目やしゃべりにくさでストレスを感じていたり
そんな毎日から抜け出し、食事も会話も自分らしく楽しめる未来へ、一歩踏み出してみませんか?

湘南歯科医院では、医療先進国ドイツ発祥の「テレスコープ義歯」をはじめとした、専門的で精密な義歯治療を提供しています。
保険診療の入れ歯に限界を感じている方、インプラントが難しいと言われた方、自費診療の違いを知りたい方も、まずは「ご相談」だけでも大丈夫です。

初回のカウンセリングでは、
・現在の状態とその原因
・当院が考えるその方にとってベストな治療方法
・治療の流れ
・おおまかな費用
などについて、丁寧にご説明いたします。

当院には、「もう治らないかも」と不安を抱えて来院された多くの方が、この治療を通して笑顔を取り戻された実績があります。

専門的な技術と、患者さまに寄り添うカウンセリングで、安心して治療を受けていただけるよう、スタッフ一同心がけています。

まずは一歩、ご相談からはじめてみませんか?

「噛めない」が引き起こす5つの深刻な問題

「噛めない」が引き起こす5つの深刻な問題

長期「噛めない」状態が続く事は、体の健康面、見た目、精神的なストレス、姿勢、老化に大きな影響を及ぼします。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いはどこか?

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いはどこか?

保険治療では、クラスプ(バネ)義歯が認められています。他の方法や、保険内で決められた材料以外の素材で作製する入れ歯は、全て保険外の治療となり、自費治療となります。自費治療の入れ歯には、テレスコープ義歯やノンクラスプデンチャーがあります。

ドイツ式義歯って何?その性能と信頼性に迫る

ドイツ式義歯って何?その性能と信頼性に迫る

テレスコープ義歯は、一般的なバネを留め具にした保険治療の入れ歯とは全く違う固定力を持つ入れ歯です。

当院の義歯治療の特徴

当院の義歯治療の特徴

当院で提供するドイツ式のテレスコープ義歯は、そうした従来の義歯とは異なり、口腔内にしっかりとフィットし、高い固定力を持っています。そのため、就寝時も含めて24時間安心して装着したまま生活できる義歯です。

義歯=老ける はもう古い!最新の入れ歯治療とは?

義歯=老ける はもう古い!最新の入れ歯治療とは?

「入れ歯って、見た目が不自然」「噛めないし外れやすい」「バネが見えて恥ずかしい」そんなイメージ、まだ持っていませんか? 実は今は、見た目が自然・しっかり噛める・長持ちするという、まったく新しい入れ歯が選べる時代になっています。 当院でお薦め…